[2001.01-2001.03]
2001.03.31(Sat) |
![]() 写真は、細野晴臣氏監修の「VIDEO GAME MUSIC」。復刻されたことを知り早速購入。XEVIOUS,PAC-MAN,MAPPY,POLE POSITION等など小学生時代にはまりまくっていたnamcoのアーケードゲームの音楽の数々が収録されています。このCDを聴きながらドライブするとどんな感じになるのだろう...。明日試してみようと思っています。 |
2001.03.28(Wed) |
![]() このような美しい作品を読むと、何だか僕の心も美しくなったような錯覚に...。 とまあ、感動したのも束の間、今はもう町田ひらくさんの「きんしされたあそび」を読んでいる僕なのであります。 |
2001.03.24(Sat) |
![]() まずは大瀧詠一著「All About Niagara」復刻版を購入。これでようやくナイアガラ系のそれなりの勉強ができるわけであります。続いては、太田出版から出たゲーム本「CONTINUE」。PSすらもっていなく、PS2を最近購入し、かつ既存のゲーム本にいまいちさを感じていた僕にとってはうってつけの1冊となるような感じです。こうやって購入することにより、少しずつチェックリストから消えていくことによって不思議な満足感を得られるわけであります...。明日は、スターバックス目指して福岡へ...。晴れるといいなといった感じです。 にしても、今日はディーラーでのオイル交換のついでに、Audi TTのシートに座ることができたわけですからそれだけでおなかいっぱいといった感じです。 |
2001.03.19(Sun) |
![]() 今日は卒園式のところが多かったのか、暖かい日差しの中、街に向かう途中で両親に手をつながれて歩いている園児さんを多々見かけました。 たまたまCDチェンジャーから流れていた、つじあやのの「君への気持ち」がその光景とマッチし、車をちょっと端へ止め、その光景を眺めたりしてしまいました...。 もう3月も終わりに近づいているんですよね。 アラベルさんにて、横尾忠則氏の1950年代リプリントポスターを購入。いつかは'60年代ものをコレクションするぞとお金はないのに気持ちだけは高ぶっていく僕であります。 |
2001.03.12(Mon) |
![]() 遅ればせながら購入した「EROTICS f vol.2」で、華倫変さんの作品が印象深かったのと、どんどん面白くなっていく松本次郎さんの「熱帯のトルエン」で興奮状態の僕でありました。 |
2001.03.07(Wed) |
![]() 目が覚めたときは、"何だ夢か"という気持ちと"夢でも、見れただけでもよかった"という気持ちが入り交ざったりしたものです。今朝は、CDチェンジャーに高田渡さんの「ベストライブ」をセットし出勤しちゃいました。 帰ってくるやいなや、なぎら健壱著「日本フォーク私的大全」を読み返したりしております。 果たしてどんな夢だったか思い返してみると、高田渡氏と「コーヒーブルース」の歌詞に出てくる"イノダ"という珈琲屋さんで恋愛談義。それだけは憶えているのですが、目が覚めてから12時間以上もたった今となってはそれ以上思い出すこともできません。うれしいのやらかなしいのやら。いやいや見れただけでもよかった素敵な夢でした。 |
2001.02.25(Sun) |
![]() |
2001.02.16(Fri) |
![]() |
![]() (根本敬氏の「ディープ・コリア」の表紙を外したところ) |
2001.02.11(Sun) |
![]() で、写真はランチの藍染めのベルト。藍色に赤色の組合せがまさしくランチで相変らずかわいいです。写真では分かりづらいですが、ワンポイントでこうもりさんの刺繍があったりします。これからの色落ちが楽しみです。 とまあ、ベルトを締め付けすぎていたからかどうかは定かではないのですが、久々の下痢に悩まされている日曜の夜なのであります...。 |
2001.02.06(Tue) |
![]() で、肝心のチェンジャーの方は、キリンジ、クラムボンといった既に死語かもしれませんが現代の"シティポップ"から1,2世代前の"シティポップ"へと変わったわけです...。はちみつぱい、ジャックス、三上寛、高田渡などなど..。僕にとっては今でも"シティポップ"な曲ばかりです。e.b.t.gからURC系へ...どうすれば結びつくのかわかりませんが、僕の音楽遍歴は現在こんな感じです。 |
2001.02.04(Sun) |
![]() 車内では、クラムボン「JP」を聴いたいたのですが、この作品春の昼下がりに聴くとものすごくいいような気分に。 桜の花が咲く春まではもう少し。 ※メールボックスの容量オーバーの為、金、土曜日のメールが受信できておりません。もし送信していただいた方がいらっしゃったら再送していただけるとありがたいです。 |
2001.01.31(Wed) |
![]() |
噂の検索サイト「Google」にはまり気味の今日この頃。「I'm Feeling Lucky」機能やら関連ページの表示やら他の検索サイトとの微妙な違いがおいしいです。といいますか、この微妙な違いが重要なんでしょうがね...。通常のキーワード検索でもヒット率が他の検索サイトよりも高い気がしています。「Google」についてだけは"検索の達人"レベルとなるべく、日経パソコンの「Google」特集やらを参考にいろいろと試みています。他に良い情報はないかな...と思うわけですが、それこそ「Google」で「Google」のページをサーチすればいいんだよなと入れ子状態に戸惑いつつ後から気づく僕なのであります...。 |
2001.01.28(Sun) |
![]() という感じで僕が最近気になっているCMは、Bora V6 4MOTIONとII..GOING NEWであったりするわけです...。 結婚指輪と見せかけて実はIIのキーだったというシーンには、既に死語なのかもしれませんが"いかすぜ"ジョージと思わず苦笑い状態ですよ...。BoraはVWのブランド色を崩さずにスポーティさをアピールしているわけですから、さすがVWといった感じです。というよりむしろ僕がBoraに惹かれているからというのが正直なところ...。はたしてBoraオーナーになる日は...くるわけないか...。 「NonLabel Cafe」さんと相互リンクさせて頂きました。おしゃれなデザインの中にサニーデイやフリッパーズなどのコード表が詰まっています。僕もいい加減ギターが弾けるようになりたいものです...とまあこちらは、Boraオーナーの何倍も現実的だと思っている次第です...。 |
2001.01.24(Wed) |
![]() 相変らず駕籠さんのグロさは僕の想像の領域を越えておりどこからこういったアイデアがでるのか、ベタな表現ですが頭の中をのぞいてみたいぐらいですよ...(アタラクシア風)。大好物のなまこをみると瞬時に脳みそ、内臓といったグロいものを想像してしまう自分に、洗脳されていると思ったりしたぐらいですよ。 ということで僕が駕籠さんを語る上では"脳"というのがキーワードになっているんだなとこの文章を書きながら気づいた次第です...。 |
2001.01.21(Sun) |
![]() アメリカじゃ下手すりゃ5キロ程度の感覚であるそうなスターバックスも僕の家からじゃ100キロ以上ですよ...。ヴィレッジヴァンガードさんもピアウォーク内にあることですし、その距離も苦痛じゃなかったりするんですがね。相も変らず漫画等をまとめ買い状態。今回はなかなかいい買い物ができたのではと自己分析...。と、その理由は早速読んだ鈴木翁二さんの「少年が夜になるころ」がとてもよかったからなんですがね。少年の幻想、空想。タイトルからして美しい響きに、翁二さんそして日本語ありがとうといった感じです。 |
2001.01.20(Sat) |
![]() |
2001.01.18(Thu) |
![]() 先日長崎は雪が積もりました。雪をかぶった街並みが新鮮でした。子ども時代の台風がくる前の日の"ハレ"とはまた違った感じの雰囲気で。 |
![]() |
2001.01.12(Fri) |
![]() このちいさくてかわいいASIMO君が今は僕の部屋のテレビの上に座っている次第です。 テレビといえば、水曜深夜に日テレ系で放送されている「松本紳助」ですが、その番組名もさることながら、中身も濃く面白くて欠かさず見ています。週の真中の息抜きに良い感じです。 外は、まだまだ寒いですね。 |
![]() |
2001.01.08(Mon) |
![]() |
2001.01.05(Fri) |
![]() にしても、今日の風はものすごく冷たく帰りはマフラーを買って帰ってきました。寒い冬はまだまだこれからなんですよね。 |